2016年3月卒の就活生は43万人を超えるといわれており(*1)、国内人口の約7.6%(*2)といわれるLGBT(同性愛者や性同一性障害者などの性的マイノリティ)の新卒就活生は3万人以上と想定できます。
日本の全就業者数、約6322万人で考えてみると(*3)、LGBTの就業者数は480万人を超えます。
しかし現状では、
「履歴書等、男女欄どっちに丸をつけていいかわからず、就活のスタート地点にすら立てない」
「職場に理解がないのでは…と思うため、カミングアウトすることが不安」
「就職面接でカミングアウトしたら帰れと言われた」
など、トランスジェンダーの約69%、同性愛者や両性愛者の約40%が求職時にセクシュアリティ(性の在り方)に由来した困難を感じるといいます(*4)。
その原因として、はたらくLGBTのロールモデルが可視化されていないことや、職場や就労支援機関の理解が可視化されていないことがあります。
そのため、ReBit(りびっと)では、LGBTの学生・就活生にセクシュアリティを問わず自分らしくはたらける職場の存在や、自分らしくはたらいているLGBTの大人の姿を伝えます。
そして、LGBTであってもなくても「自分らしくはたらける」ことを知ってもらい、行動するきっかけを提供し、どんなセクシュアリティであっても、どんな特性を持っていてもそれが障壁にならず、自分らしいはたらき方や生き方を考え、実現できる社会を目指します。
*1: 厚生労働省「平成26年度 大学等卒業予定者の就職内定状況調査」より
*2: 2015年度電通総研ダイバーシティーラボ調べより
*3: 総務省統計局「労働力調査(基本集計) 平成27年(2015年)2月分結果」より
*4: Nijiiro Diversity, Center for Gender Studies at ICU 2014調査より
セクシュアリティは、進路・仕事・結婚・老後など人生選択や生き方と密接に関わるため、セクシュアリティを自他共に認められないことは、人間関係構築の障壁、将来への不安、自尊心の低下など、様々な困難につながります。
LGBTの存在は、教育・社会保障・法律など様々な制度から抜け落ちており、日常生活において“いないもの”とされています。
こうした状況は、性同一性障害者の約70%が自殺を考える等、深刻な事態を招いており(*5)、学齢期に当たる第二次性徴期(小学校高学年〜高校)に希死念虜が最も高まると言われていることからも、LGBTの子どもへの対応は不可欠です。
*5: 新井富士美・中塚幹也他(2008) 性同一性障害の思春期危機について
日本産科婦人科學會雑誌 60 巻 2 号 827, 第 60 回日本産科婦人科学会学術 講演会
そのため、認定NPO法人 ReBitは、LGBTを含めたすべての子どもがありのままでオトナになれる社会の実現を目指し、LGBTの子どもがオトナになるまでの各ライフステージにおける理解の普及とサポートを行います。
① LGBT教育:学齢期における理解促進のため、小学校〜大学/教育委員会/自治体等で児童生徒・教職員等に向けた研修実施や、教職員向け資材の開発を行う。
② LGBT成人式:地域の中でLGBTがありのままで過ごせることを目指し、日本最大級のLGBTユースエンパワメントイベントを実施。自治体と連携し全国9地域で27回開催。
③ LGBT就活:LGBTも自分らしくはたらくことを目指し、10-20代のLGBTに向けた情報提供やキャリア開発支援、企業や自立就労支援機関への研修実施を行う。
認定NPO法人 ReBit 代表理事
認定キャリアカウンセラー
僕には夢があります。どんな特性を持つ子どもでも、自分らしくオトナになれる社会の実現です。
小学校6年生のとき、「性同一性障害」という言葉を知りました。震える手でその言葉をインターネットで検索したとき、出てきた情報は「はたらけない」というものでした。
中学・高校と年齢を重ねていっても、はたらくLGBTのロールモデルが見えないことで、その思いはどんどん強まっていきました。
「はたらけない」、そう思うことが、「生きていけないのでは」という不安につながっていくことを感じました。
実際、就職活動をしていた中でも、エントリーシートの男女欄はどっちに丸をしたらいいのか、スーツは男女どちらを着たらいいのか、カミングアウトをしたら不利になるのでは、この職場でやっていけるのか……と、多くの不安を持っていました。そして現在、LGBTの就活生を支援する中でも、そういったセクシュアリティに由来する不安を持つLGBTの学生が多いことを実感します。
すでにこの社会には、自分らしくはたらくLGBTのロールモデルがたくさんいます。そして、自分らしくはたらける職場も多くあると信じています。
だからこそ、そのことを知ってほしい。そして、そんな人、そんな職場を増やしたい。
どんなセクシュアリティでも、どんな特性を持っていても、自分らしくはたらける。自分の可能性を信じて自身自身で人生を選択できる。そんな社会になることを夢見ています。
LGBTの人もLGBTでない人も、自分らしくはたらけること、生きていけることを目指して。
認定NPO法人 ReBit代表理事 / 認定キャリアカウンセラー
藥師実芳